作業の難易度は、5段階のスキル別となります。
そのため、障がい種別・特性に合わせて活動内容を割り振りすることが可能です。
利用者によって能力・経験・特性など様々な条件があると思いますが、
幅広い利用者に満足をしていただけるように個々に合わせたプランニングを行っていきます。
初心者さんは、まずパソコンが使えるようになりましょう。
メールフォームから文章を送るお仕事。
文章作成をするお仕事。
利用者さんの技術力によって、
様々なお仕事を用意できます。
お仕事をしながら一緒に考えていきましょう。
仕事をする前にお話をしましょう。色々とお話を聞かせてください。
他にも、将来したい仕事やエクセルなど
出来る事などがあったら気軽に教えてください。
パソコンの電源スイッチの入れから教えます。
キーボードの使い方がわかりません。使うことができません。という方には、使い方をはじめから教えます。
何度も質問する事ができない方には、わたしたちが撮影した動画をYouTubeで観れるように用意します!
利用者さんの技術力によって、
様々なお仕事を用意できます。
お仕事をしながら一緒に考えていきましょう。
3部門のスタッフを用意しているからです。
オフィスワーク経験者
Web系専門ワーク経験者
システムエンジニア経験者
●仕事の提供をいただけている施設外企業で
作業をする経験を積む事もできます。
●初心者には、レッスンのような作業から
スタートしていただけます。
●既に経験がある方には、
ご要望をお聞きしながらあなたに合わせた
作業をご用意いたします。
障がい種別・特性に合わせて仕事を割り振りする事が可能です。仕事の難易度は、5段階のスキル別を用意しています。
利用者によって能力・経験・特性など様々な条件があると思いますが、幅広い利用者に満足をしていただけるように個々に合わせたプランニングを行っていきます。
当事業所は、作業時間や作業成果、作業難易度などをもとに、各利用者の支払い工賃を毎月細かく計算し、お支払いしております。
①当事業所では、各利用者の作業時間をパソコン上で記録しており、作業をおこなった時間の分だけ工賃をお支払いしております。
②各作業には、工賃の設定金額(月の支払い上限)が定められています。
※作成日(2020年5月)の直近3ヶ月のデータをもとにしたものです。
★昇給や作業難易度の変更は、三ヶ月ごとに査定し、面談の上、決定いたします。
③工賃の設定金額とは、その作業で到達できる最高(満額)の金額のことで、月の全作業時間を休まずおこなった場合にお支払いする金額です。
※昼休みを含め、休憩時間中は工賃の発生はいたしません。
⑤当事業所では、様々な作業をご用意しておりますが、全ての作業において作業をおこなう前に、簡単な研修と確認テストをおこなっていただきます。
研修期間中は、設定金額を10,000円としております。
欠席や早退などがあった場合は、その分だけ10,000円から減額となります。
研修と確認テストは、ミスなく円滑に作業をおこなっていただくためにも、全ての作業において、必ず実施しておりますのでご了承ください。
確認テストに合格したら研修期間が終了となり、本格的な作業に移ります。
研修期間終了後は、月の支払い工賃の上限を引き上げます。
以下の作業内容・設定工賃の参考例をご覧ください。
※以下の表はあくまでも例となります。
作業の進行状況や利用人数などの都合により、
作業内容や工賃の設定金額を変更する場合がございます。
10,000円
・研修期間
10,000円〜
・メール送信作業[コピペ作業]
・ライティング作業[タイピング作業]
・コーディング作業 etc...
15,000円〜
・データ入力
・スペシャリスト
(上記業務のほか、スタッフから依頼した作業に臨機応変に対応いただきます)
10:00 朝礼
10:15 パソコン研修
12:00 ランチ
13:00 簡単なメール送信業務
14:45 終礼・レポート送信
15:00 帰宅or個別相談
10:00 朝礼
10:15 問い合わせ回答業務
12:00 ランチ
13:00 入りたての方のサポート
14:45 終礼・レポート送信
15:00 帰宅or個別相談
※上記スケジュールはあくまでも一例となります。
オープンドアでは、
ご自宅でもお仕事をすることができます。
Q.どうして在宅就労支援ができるの
私たちは、IT関係に特化しているため、
在宅就労・在宅学習を行う事ができます。
全ての障がい者が平等に就労・学習できるように
サポートさせて頂きます。
理由により通所ができない
方のための支援
例えば、
色々な理由により通所できない方を
全面的にサポートいたします。
在宅で行っていただくお仕事は、
当事業所が運営するウェブサイト用に記事を作成するお仕事がメインとなります。
記事の内容は、
など基本的になんでもOKです!
人それぞれスキルが異なるため、面談などでスキルチェックを事前に行います。
お仕事をスムーズに行っていただけるように研修もご用意しております。
お仕事未経験の方・パソコン初心者の方も安心して在宅就労していただけます。
ITに特化している仕事の為、
在宅でも通所と変わらないお仕事内容です。
通所時に利用しているGoogleアプリを利用してお仕事の共有やコミュニケーションを行います。
在宅就労時は、1日の中で開始時・終了時の最低2回、スタッフがマンツーマンで遠隔サポートを必ず行います。
もちろん、仕事中に質問・相談があった場合は
その場で何度でも対応いたしますので、安心
して進めていただくことができます。
「通勤の練習を兼ねて、週に1、2回の通所と在宅を組み合わせて、徐々に通所回数をふやしたい」 という方もいらっしゃると思いますので、そのような場合でもできるだけご希望に沿った訓練メニューをご提案いたします。
在宅訓練を希望される場合、国の規定で最低月1回の通所が必要になります。 1回の通所でも難しい方の為に送迎サービスのご用意もございますので、ご安心ください。
就労移行支援とは・・・
一般企業に就職することが可能と見込まれる肩に向けて、就労に必要な知識および能力の向上のために必要な訓練、就職活動に関する支援などを行う。
一般企業へ就職を目指す方へ、
就職に必要な知識や
スキルアップのためのサポートを行います。
定期的に専任の担当者と個別面談を行い、
あなたの望む働き方を確認。
入所から就職後の定着まで
密接に連携していきます。
一般就労目指す方それぞれに合わせて、
多彩なプログラムを用意しております。
あなたの個性を尊重します。